東日本大震災被災地

東日本大震災から5年となりました。
地震、津波、そして原発事故。
世界最大級の災害に直面し、どうその教訓を
活かし、よりよい未来へと進んでいくのか。

ユナイテッドピープルは、希望あふれる
未来のために震災に関連して数々の映画を
未来へと続く道標として公開を続けています。
311がなければ、映画事業をここまで
発展させなかったかもしれません。

幸せの経済学

震災直前の2011年2月に5月に公開するために
試写会を東京で開催。震災を受けて一時は公開
中止を考えましたが、この映画にはこれからの
社会が進むべき道の答えやヒントがあると気づき、
予定どおり公開しました。公開日の5月21日の
翌日、5月22日には生物多様性デーに合わせて
全国100ヶ所での同時上映を呼びかけたら、
1日で113ヶ所も市民上映会が開催され、
5000人以上もの方が参加しました。
皆んな変化を求めていると実感した結果でした。
劇場には毎日行列で、大変な反響でした。

20130312_222236

第4の革命

震災から間もない3月上旬、被災地を訪問して
支援活動を行った私は、甚大なる津波被害の現実を
目の当たりにして大変ショックを受けましたが、
解決まで数十年では時間が足りないだろう原発事故に
よる放射能汚染のことを考えると、絶望する気持ちに
なりました。希望を届けたい。どうしたらいいだろうかと
考え、辿り着いたのが再生可能エネルギーの可能性を
伝えることのできるドキュメンタリー映画を探す
ことでした。

そうして見つかったのがドイツで2010年に13万人を
動員するなど最も見られたドキュメンタリー映画となった
世界中で起きている再生可能エネルギー革命を伝える映画
『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』でした。
この作品と出会い、取り寄せ、自宅のリビングで初めて
パソコンで観ていたら、座ってはいられずに、立ち上がり
リビングをウロウロし、時に声を上げるほど興奮しながら
観たことを覚えています。

2011年10月のフェヒナー監督の来日特別上映会の後、
2012年1月には国会そばの憲政記念館での議員向け
上映会。その後、幾度も来日してくれたフェヒナー監督と
エネルギー革命家飯田哲也さんや全国の有志と共に、
希望溢れる未来を作るためのエネルギー・デモクラシー
ムーブメントの火を付けるべく飛び回りました。

気仙沼には集まった寄付金を届けて太陽光発電の
街路灯を寄付するプロジェクトも行いました。
企業も個人の温かい協賛や応援がありました。

パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~

10年かけてデンマークのサムソ島を100%クリーンエネルギー
化を実現し、2008年にTIME誌の「環境ヒーロー」に選出
されたソーレン・ハーマンセンの取り組みなどを紹介する
ドキュメンタリー。これでもか!とエネルギー転換が
可能であることを観せてくれる作品。

LIGHT UP NIPPON -日本を照らした奇跡の花火-

東日本大震災から5ヶ月後の8月11日、23400発の奇跡の
花火が打ち上がった。 東北を元気づけるために立ち上が
った男たちの情熱と真実のストーリー。
一人の熱い想いが、こんなにも多くの感動を産むことが
できる。気持ちがあれば何だってできるという可能性を
観せてくれる作品。

変身 - Metamorphosis

時間と共に原発事故の忘却が進み、何もなかったかの
ようになってしまう。現に現在は原発再稼動や輸出が
進む。個々人に起きた辛い出来事、トラウマは忘れ
なければならいとしても、原発事故の解決や教訓を
活かしきるまでは忘れてはならないこともある。

NHK時代にロサンゼルス留学中の堀潤監督が、
日米原発メルトダウン事故を追って完成させた
この作品が、NHKでは放送できないこと、そして
上映の差し止めも求められていると聞きつけ、
堀さんが日本に帰国した瞬間に会いに行き、
協力を申し出て劇場公開にこぎつけた作品です。
目をそらしてはいけない現実が、今もあることを
忘れてはなりません。

抱く{HUG}

3.11直後に原発4キロ地点を取材をしていた海南監督。
その矢先に妊娠していることに気づき、カメラを
自分に向けて撮影することに。放射能という見えない
新しい脅威と母として向き合いながら、悩み、
しかしわが子とその未来を守る母の愛と絆の記録。
現在京都シネマで公開中

この他

happy

台北カフェ・ストーリー

ハッピー・リトル・アイランド

なども、本質的な幸せ、豊かさを問いかけ
気づかせてくれる作品として、震災を意識して
セレクションしている作品です。

映画をよりよい未来をつくるための道標に。
社会課題を解決するための「処方箋」に。

「人をつなぐ 世界を変える」

ユナイテッドピープルの挑戦を続けてまいります。

2016.3.11
ユナイテッドピープル株式会社
代表取締役社長 関根 健次

Comments are closed.