ごめんなさい。正直、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 能登半島地震のその後が、こんな状況だとは。実際 […]
TRAVEL
25年前の約束 ガザのことを伝えるということ。
去年10月7日、ハマスによるイスラエル攻撃。 その後、現在まで8ヶ月以上続くイスラエルによるガザ地区 […]
「共存の島を」と訴える北方領土、色丹島の元島民の得能宏さん
先日、有り難いことに北方領土、色丹島の元島民、得能宏さん(89歳)にインタビューすることができました […]
違法伐採が続く「最後の秘境」フィリピンのパラワン島
来年公開予定のドキュメンタリー映画『DELIKADO』(デリカド、危険を意味する)の現場、フィリピン […]
コペンハーゲンにできた屋根にスキー場のあるゴミ焼却発電所へ
去年11月、デンマークの首都、コペンハーゲンに行ってきました。 目的は、2019年に完成した、屋根に […]
一年の旅を終えて
40歳になったら一年世界を旅すると決めていた。2016年4月に出発し、2017年4月に戻った時、訪問 […]
コスタリカの先住民族居住区を訪問
104,123人。コスタリカの人口が500万人程度だから約2%の先住民が存在していることになる。 こ […]
ボスニア・ヘルツェゴビナの経験から学べること 「子ども戦争博物館を設立する若き活動家インタビュー
6月初旬に旧ユーゴスラビア諸国を訪問しました。いつか訪れたいと思っていましたが、念願叶ってセルビア、 […]
世界旅行中の子どもたちの教育に スマイルゼミという選択
小学3年生の息子と中学1年生の娘を連れて1年に及ぶ旅でどうしようか迷ったのは子どもたちの教育でした。 […]
10年前の約束と新たな約束 エルサレム旧市街にて
1999年に初めて訪れて以来、何度目の訪問だろう? イスラエル・パレスチナに今度は家族で訪問した。 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。